Column

コラム

  1. HOME
  2. コラム
  3. 【ロードバイク基礎】出先での パンク に対応できるようになろう!

【ロードバイク基礎】出先での パンク に対応できるようになろう!

ロードバイクに乗っていてまれにおきるパンク。もしも一人で走っているときに パンク したら修理できますか?
このブログでパンク修理をできるようになりましょう!

なぜ パンク するのか

パンクを修理するにはなぜパンクするのか理解しましょう。理解できればなぜパンクをしたのか原因を特定できるようになります。

①異物を踏んでしまった
道に落ちている鋭利なものを踏んでしまったりするとパンクしてしまいます。これは多くの方が体験したのでは?
路肩には多くのゴミやガラス片があります。路肩走行はなるべく避けましょう。
パンク

②エア不足
チューブ内のエアが少ないためにホイールのリムと地面の段差でチューブを挟んでしまい、パンク。なんてことがあります。通称「リム打ちパンク」ともいいます。
日々のエア管理をしっかり行うことで防ぐことができます。

③タイヤ・チューブの劣化
タイヤやチューブはゴムでできています。乗っていなくても劣化は進み、異物に対する対貫通性能やチューブの空気保持能力は落ちていきます。
最低でも2年に一回は交換しましょう。

④いたずら
駅に駐輪していたらなぜか空気が抜けている。一年ほど前には河川敷に画鋲や釘がばらまかれていたなどのいたずらがありました。
少なからずそういう人がいます。駐輪場はしっかりと管理されているところを選びましょう。
あと、パチンコ屋の近くには自転車を駐輪しないこと。

パンク 修理(パッチ修理)できるもの

パッチで修理できるのはブチルチューブ(専用パッチであればブチル以外も可能)なおかつ穴が直径5㎜以下のパンクのみ対応できます。
ラテックスチューブなどはメーカー専用品をしようすればパッチ修理できますが、伸縮性が大きく変わるのでチューブ交換の方が良いでしょう。

パンク 修理(パッチ修理)できないもの

パッチ修理できないのはチューブが裂けている。穴が6㎜以上(修理できないわけでないがパッチが剥がれてしまう可能性あり)のものはできません。
穴がバルブ部分に近いものはできません。パッチがうまく貼れずはがれる可能性があります。
また、別のパッチに近すぎる穴はパッチを貼れず、貼っても後々はがれてしまう事があります。

パンク 修理(パッチ修理)の注意点

パンクしてした時に新しいチューブがあれば新しいものに交換するのが賢明です。なぜならパッチ修理はあくまで応急処置であり、確実ではないからです。
パッチとはチューブ素材に近いゴムでできており、専用の接着剤を使用しチューブに貼り付けるものです。
ていうことは、ゴムなのです。タイヤとチューブのように劣化する可能性があります。
接着剤も同様に硬化したり劣化する可能性があります。

タイヤに穴が開いている場合

タイヤに穴や亀裂が発生している場合はPark toolのTB-2などを使用して応急処置をします。
大きな亀裂には使用できません。穴が開いて部分から避ける可能性がある為、激しい乗り方はやめた方が良いでしょう。

パンク修理方法

①ロードバイクからホイールを外す

②ホイールからタイヤを外す

③タイヤ・チューブのパンク位置チェック

④タイヤに異常がないか
タイヤに異物が刺さったままだと修理したチューブに穴を開けてしまう。そのため異物がないかチェックしましょう。
また、穴が開いていないかも合わせてチェックしましょう。

⑤パンク位置を確認しパッチ修理可能か確認する
パッチ修理可能な穴(5㎜以下で裂けていない)なおかつバルブ部分から遠く穴付近にパッチが貼られていないかチェックしましょう。
修理できない穴の場合は新しいチューブに交換しましょう。

⑥パッチ修理

用意するのは

・パッチ
・パッチ接着剤
・やすり

です。
手順①
穴の周囲をやする。(貼るパッチよりも少し大きい範囲を)
穴の周囲に凹凸がある場合はなるべく平らになるようにしましょう。

手順②
接着剤を均等な量塗布する。
ムラがある乾燥させたときに貼りつきやすい箇所と貼りつきにくい箇所ができてしまいます。

手順③
接着剤を適度に乾燥させる。

手順④
パッチを貼りつけて圧着する。この時にしっかりと圧着しないとはがれてしまう。

手順⑤
空気を入れて異常がないかチェックする。
異常がなければタイヤ・チューブを戻して空気を入れる。

チューブ交換であればタイヤに異常がないかチェックしてチューブを戻すだけです。

Panoma Park
〒182-0021 東京都調布市調布ケ丘4丁目35−1
自転車メンテナンスピット&ラウンジ「STAIRS」
トランクルーム「NEST」
女性専用シェアハウス「ESTALIST」
見学希望の方は公式LINEまたはInstagramでお申し込みくださいませ!